法人様向けサービス
法人提携&福利厚生サービス
¥要相談 人数により異なります。
各社員さまへ一人ずつ行います
福利厚生としてパーソナルスタイリングサービスを取り入れ,会社のイメージアップを図りたい
御社ではどのような福利厚生サービスがございますか?
これまでの福利厚生サービスには最低限の保証が入っているが,思うように社員の満足度も上がらず,会社のイメージも芳しくない。
そういった際にお薦めしているのがこの法人提携スタイリングサービスです。
当スタイリングサービスを取り入れることで,
挑戦心のある上向きな会社のイメージを作れることや,
社員様方のウェアリングを変化させることによって
実際の営業への効率化も図れ,全体の士気も上がり,より良い環境を整備することができます。
御社の社員満足度向上のために取り入れてみてはいかがでしょうか?
法人向け 服装術セミナー
要相談 2時間3万円~
全体向け
「第一印象で負けない! 好感を得て仕事を獲得する社員」 を増やす講座です。
人前に出ることの多いCEO,エグゼクティブの方々が、スタイリングサービスを利用することは増えてきましたが、
ビジネスの現場において、第一印象が重要なのは一般社員の方。特に営業様にはより力を入れるべきです。
アパレル関係の会社でも,通常は着こなしとは何か,歴史的な服装の展開を教えるべき内容ですが,
大手の会社でも軽視してることが多いため,細かい項目までを全て網羅し,まとめております。
特にクールビズの導入以降、オフィスにおける服装のカジュアル化はすすんでいますが、
「正しい軽装」と「正装を崩しただけのだらしない格好」の違いが理解できているビジネスマンはまだまだ少ないのが現状です。
当スタイリングサービスでは、基本のスーツスタイルはもちろん、クールビズやオフィスカジュアル、さらにはプライベートなど、さまざまなシーンで大人として恥ずかしくない,そしてよりふさわしい服装をお伝えする、企業向けセミナーを展開しています。
御社では、服装・身だしなみに関して何らかの研修をしていらっしゃいますか?
日本のアパレル業界ですらそこまでの研修が進んでおらず、ましてや通常の会社では「ドレスコードを決めておしまい」というところが多いのではないでしょうか。
商品やパッケージのデザインにはこだわっても、社員の見た目には無頓着な企業が大半なのです。
例えば,
「ジーパンTシャツはダメ」とか「シャツの裾はズボンに入れること」・・・など、ルールでNGな服装を決めても、それは「失礼ではない」「普通」の見た目を保証するだけであって、決して社員の印象を良くすることにはつながりません。
実は御社の最大の武器,最近では人財とも呼ばれている「社員」の印象力をアップするには、アイテム単位のルールではなく、「自分の服装で、相手に何を伝えたいか」
そういった表面上だけでなく内面を知るきっかけにもなりえるのです。
特に1900年代を経験された世代(アイビールックなどを経験された世代)にとっては服装に関してよく知っており,
年齢層が高い会社に営業をかける!
または会社のイメージアップをしたい!
そういった会社様にお薦めしております。
当スタイリングサービスの法人向けセミナーでは、
ビジネスに役立つ印象術を身につける方法を、豊富な実例をもとに解説致します。